ガイドライン講習会&無料法律相談会 概要
放送コンテンツの製作取引に関する法令解釈について、下請法、独占禁止法の観点から事業者が遵守しなければならないポイント等について担当弁護士が事例を用いて説明します。また、弁護士への個別・無料法律相談会も併設いたしますので、この機会に取引に関する疑問を解消くださいますよう、ご案内申し上げます。
- 講習会内容
- ○ 担当弁護士からの法令解説 ※講座区分(初級編・事例編(1)・事例編(2))によって説明内容が変わります。
○ 総務省から施策について説明
○ 課題解決を目的としたQ&A(ご参加の皆様からの質問への回答)
- 講習会資料
- (参考資料1)放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(第7版)
- (参考資料2)放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(第7版)-パンフレット-
- (参考資料3)放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(第7版)-遵守すべきポイントと参考事例集-
- 開催形式
- Zoomによるオンライン配信(参加費無料)
- 開催時間 (※全日程共通です)
- 個別・無料法律相談会(先着順予約制):13:40~14:10
- ガイドライン講習会:14:20~15:50
- 個別・無料法律相談会(先着順予約制):16:00~16:30
開催日程 ※各回とも申込の締切日は原則3営業日前までとなります
- ガイドライン基礎講座(初級編)
対象:放送事業者・番組製作会社合同
第1回 2022年 9月21日(水)
第2回 2022年 10月13日(木)
第3回 2022年 10月27日(木)
第4回 2022年 11月25日(金)
第5回 2023年 1月20日(金)
- 第6回 2023年 2月10日(金)
- 第1回/第2回/第3回/第4回/第5回 受付終了
- ガイドライン法令解説講座(事例編(1))
対象:放送事業者・番組製作会社合同
第1回 2022年 9月29日(木)
第2回 2022年 10月20日(木)
第3回 2022年 11月11日(金)
第4回 2022年 12月9日(金)
第5回 2023年 1月27日(金)
- 第6回 2023年 2月17日(金)
- 第1回/第2回/第3回/第4回/第5回 受付終了
- ガイドライン法令解説講座(事例編(2))
対象:番組製作会社向け
第1回 2022年 11月18日(金)
- 第2回 2023年 2月22日(水)
- 第1回 受付終了
- 対象
- 放送事業者・番組製作会社
※番組製作会社にはフリーランスを含みます。※対象を確認してお申し込みください。
(初級編、事例編の両方に参加することも可能です。講座区分ごとに同じ内容となりますので都合の良い日程をお選びください。)
- 講習会 説明者
- 渡邉 敦子 弁護士(東京弁護士会所属)/ 樽本 哲 弁護士(第一東京弁護士会所属)
- 無料法律相談会
- 上記弁護士が全ての講習会の前後30分で無料法律相談会<13:40~14:10/16:00~16:30(先着順予約制)>を実施いたします。個別に関係法令の解釈についてご確認したい方や製作取引について具体的な悩み・問題をお抱えの方は、フォームの「無料法律相談希望」を「希望する」に変更ください。
なお、講習会の無料法律相談会以外でも、随時、弁護士に対する個別の法律相談を無料で受ける(本サイトトップページから申請できます)ことができますので、是非ご活用ください。
【以下の無料法律相談会は受付終了いたしました】
2022年 9月21日(水) 13:40~14:10/16:00~16:30
2022年 9月29日(木) 13:40~14:10/16:00~16:30
2022年 10月13日(木) 13:40~14:10/16:00~16:30
2022年 10月20日(木) 13:40~14:10/16:00~16:30
2022年 10月27日(木) 13:40~14:10/16:00~16:30
2022年 11月11日(金) 13:40~14:10/16:00~16:30
2022年 11月18日(金) 13:40~14:10/16:00~16:30
2022年 11月25日(金) 13:40~14:10/16:00~16:30
2022年 12月9日(金) 13:40~14:10/16:00~16:30
2023年 1月20日(金) 13:40~14:10/16:00~16:30
2023年 1月27日(金) 13:40~14:10/16:00~16:30
- 課題解決を目的としたQ&A
- 参加者の質問に担当弁護士が答えます。